災害支援
東住吉区社会福祉協議会では、平時より災害ボランティアに関する研修や訓練などに取り組んでいます。また、発災時には被災者とボランティアを結び、復興・再建のお手伝いをすることを目的に、東住吉区災害ボランティアセンターを運営します。

災害ボランティアセンター 開設・運営訓練の様子


災害時福祉支援活動研修会の様子
災害ボランティアとは
被災された方々に寄り添いながら、生活再建に向けてボランティアのできる範囲で復旧・復興のお手伝いをする活動のことを言います。
家屋の片付けや炊き出し等の直接的な復旧支援のみならず、被災者の活力を取り戻すための交流の機会作りや被災者への寄り添いなど、被災者ニーズへの対応を中心とした活動を行います。
災害ボランティアセンターとは

災害時に被災者や被災地域のニーズにあわせて、ボランティアの需給調整を行うなど、ボランティア活動が円滑に行えるように支援するための「拠点」として設置されるのが「災害ボランティアセンター」です。
東住吉区の場合、東住吉区役所との協定に基づき、東住吉区社会福祉協議会が災害ボランティアセンターを「ヤンマーフィールド長居(長居第二陸上競技場)」に開設する予定となっています。