トップページ > 福祉サービス > 東住吉区キャラバン・メイト事務局(認知症サポーター養成講座)

東住吉区キャラバン・メイト事務局(認知症サポーター養成講座)

認知症になっても安心して暮らせるまちをつくるためにキャラバン・メイト事務局はキャラバン・メイトの皆さんと一緒に認知症サポーターの輪を広げていきたいと考えています。

キャラバン・メイトは講座の講師役など“認知症サポーターの育成をおこなっていただくボランティアメンバー”です。

認知症サポーターは“認知症を理解し、認知症の人を支援する応援者”です。サポーターになるには「認知症サポーター養成講座」を受講・修了されることが必要です。
養成講座は、地域にお住まい・お勤めされている大人から子どもまで様々な方が受講いただける講座です。
テキスト中心の講義以外に寸劇やクイズなどを織り交ぜて“認知症とは?”・“認知症の人に接するポイント”などをわかりやすく説明されます。講座を修了された人には、認知症サポーターである証明となる認知症サポーターカードをお渡ししています。

認知症サポーター養成講座は地域の会館や企業、学校など東住吉区内で会場を用意いただければ、講師派遣など開催に必要な手配を事務局がおこないます。まずは気軽にお問合せください。

認知症サポーター養成講座

申し込み用紙

東住吉区キャラバン・メイト事務局

東住吉区田辺2-10-18 さわやかセンター内
電 話 06-6622-6611
FAX 06-6622-8973